寒くなって来ましたね。
毎日越冬作業に追われています。
毎日越冬作業に追われています。
11月に入って一日30鉢、十日で300、月末までには…と言う狸算で頑張っています。
この間も移植やら来客のお相手やら、計画通りには行かんワ。
この間も移植やら来客のお相手やら、計画通りには行かんワ。
今日も今日とて常連さんが「コンニチワ~」
預かりのブツ、サイカス・デバオの尺鉢を引き取りに来ました。
預かりのブツ、サイカス・デバオの尺鉢を引き取りに来ました。
サイカス デバオエンシス
![イメージ 1]()
![イメージ 2]()
この常連さんからは、この他大小種々7鉢預かっています。
邪魔だから全部持って帰れと言うのに今回引き取りは1鉢だけ、こちらの越冬場所が空かんです。
邪魔だから全部持って帰れと言うのに今回引き取りは1鉢だけ、こちらの越冬場所が空かんです。
代って「コレ預かってぇ~」
![イメージ 3]()
一円玉にも満たない高価なピンキー、枯れても知らん。
一円玉にも満たない高価なピンキー、枯れても知らん。
「コレお土産だよぉー」
![イメージ 4]()
パキラの黄斑入り
パキラの黄斑入り
継ぎ物ではなさそう
![イメージ 5]()
太い幹
![イメージ 6]()
更に待望のタネ
徳利ランの…です。
![イメージ 7]()
徳利ランの…です。
こうして我が家のハウス、冬はニクの倉庫と化するのです。