Manfreda hyb. A
相前後して入手した交配マンフの斑入り種です。
園芸名があったけど忘れた!
でもググると即出て来るので、気が向いたら札付けします。
![イメージ 1]()
5号鉢
園芸名があったけど忘れた!
でもググると即出て来るので、気が向いたら札付けします。
5号鉢
今年この株に花が咲いちゃいました。
画像中央から伸びているのが花梗です。
お世辞にも綺麗とは言えない花、デジる気にもなれませんでした。
画像中央から伸びているのが花梗です。
お世辞にも綺麗とは言えない花、デジる気にもなれませんでした。
Manfreda hyb. B
混乱を避ける?ため、また個体数も少ないので、無名のまま放って有ります。
大分昔去る方の自然交配種子を頂き、その実生苗の中から出来たものです。
発見当時僅かな片斑だったのですが、ようやく安定しました。
![イメージ 2]()
5号鉢
大分昔去る方の自然交配種子を頂き、その実生苗の中から出来たものです。
発見当時僅かな片斑だったのですが、ようやく安定しました。
5号鉢
こんなタイプ程、花を早く咲かせて、ランナー繁殖させたいです。
Manfreda hyb. C
Bと同じ頃の実生苗で全くの無紋、鶯色肌です。
![イメージ 3]()
4号鉢
Bと同じ頃の実生苗で全くの無紋、鶯色肌です。
4号鉢
タイプ違いまだ有りますが、これみんなマンガベ、アガベの血が入っているので棘一寸痛いです。