今朝4時過ぎに起きて、早やブロ浴びて活動開始
体調イマイチ、イマニ、でもニクいじりに関しては寝起きが良い
一時間程作業をすると、何か寒さを感じて薄いジャンバーを羽織った
もう秋の気配?でも日中は暑い。
体調イマイチ、イマニ、でもニクいじりに関しては寝起きが良い
一時間程作業をすると、何か寒さを感じて薄いジャンバーを羽織った
もう秋の気配?でも日中は暑い。
ベンチ下の有効活用です。
大蒼角殿、蒼角殿、亀類、瓜類、&、ホッケア、ステファニア etc.
移植残土を篩にかけて、ベンチの下にすき込んで、各々のブツを地植えに
残土とは言え肥料分は残っている
みんな成績が良い
今までは蔓を天井に伸ばして遮光役を兼ねさせたが、冬季落葉後の後始末が悪いので、今年はベンチ下のみツルを誘引
適度な湿気で玉葱は蔓を出す前にパンパン
![イメージ 1]()
アチコチに散らして植えて有る
アチコチに散らして植えて有る
亀類はもう動き始めた
![イメージ 2]()
![イメージ 3]()
![イメージ 4]()
メキシコ亀は一年中動く、こんな環境最高!
![イメージ 5]()
![イメージ 6]()
ベンチ辺に這わせた亀のツル
![イメージ 7]()
瓜は一年中うるさい程に蔓を伸ばす
ナンチャラ布袋はまるでお盆お様な巨大球
![イメージ 8]()
ナンチャラ布袋はまるでお盆お様な巨大球
レア瓜のケファロペンタンドラも思い切って地植え(右)
長年鉢栽培したホッケアも植えてみた(左)
![イメージ 9]()
長年鉢栽培したホッケアも植えてみた(左)
玉葱に混ざるホッケア
![イメージ 10]()
ステファニアは切っても切ってもまた伸びる、ヤブカラシ顔負け
![イメージ 11]()
ベリーズ産の亀だけは未だ不安なので、地植えせずにベンチ下で栽培中
メインハウスのベンチ下、今年はおイモの蔓合戦だ。