Quantcast
Channel: Varieg. succulent plants
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1445

ブロコメがご縁で

$
0
0
昨日はブログコメご縁で、初めてのお客さんが遊びに来てくれました。

先ずは溜まり場でお互いのご挨拶、若いお兄さんです。
イメージ 1


サイン頂いている所に、別のブロ友さんからミカンがドンと送られて来ました。
以心伝心、ありがとう。
イメージ 2


お付き合いは、ケンフェリアの照会コメから始まりました。


おにいさんからお土産苗を沢山頂いてしまいました。

ブロメをメインにアガベやソテツやストレリッチア、その他諸々
イメージ 3



思いがけないレア物を頂きました

欲しかった中国はハイナン島産ソテツ、Cy. ハイナンエンシスです。

Cycas hainanensis 
イメージ 4


ミニミニパインの斑入りだそうな、
イメージ 5


ご縁となった斑入りのケンフェリア(ショウガ科)まで、

「危険分散願います。」…と。
イメージ 6



お兄さんのブログから親株の画像と解説をお借りしました。

kaempferia galanga'Variegated form’
イメージ 7

抜粋
自生地はインド、現地では根を薬用として使うそうです。
実際に葉や根を指でこすると、ショウガ科特有の香りがします。
枯葉にも強い香りがあります。


お礼に4号棟ハウス内の繁殖苗をお持ち帰り願いました。

交換希望苗を物色中。
イメージ 8



常連ヒマおじさん達は臭覚が鋭い、早くも「お裾分け寄こせ」…催促.
連絡もしてないのに、どうして嗅ぎ付けるんだろうネ。

おニク絶好の季節、お客さんの出入りが激しくなります。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1445

Trending Articles