4月末2タイプの吹上錦を割りました。
ブルー葉の吹上は開花後の⒋頭立て株、(うち2頭は青芽)相当な古木です。
縦割りして青芽を切り離した現在の状況は、斑入り芽2頭が伸びつつあります。
青芽2頭立ては乾燥中
もう一株も相当な古木、青芽に変わりつつあったので胴切しました。
基部を更に縦割して畑に植えました。
新たな枝芽数本発生、斑乗り具合や如何に?
縦割りした片側です。
こちらまだ新たな芽吹きナシ
こちらまだ新たな芽吹きナシ
胴切青芽は植えずして発根し始めました。
発根剤の効果かな?
発根剤の効果かな?
株分け上手く出来たら何れお目もじを!