実は…
7/12日の夕方、当地雷と突然の突風(竜巻)に見舞われました。
ガラピシャドンガラ、怖くて外に出られず、畑のハウスの巻き上げ式サイドが下ろせませんでした。
ガラピシャドンガラ、怖くて外に出られず、畑のハウスの巻き上げ式サイドが下ろせませんでした。
雷去って見に行くと、引き戸4枚は遥か彼方に飛ばされて、ハウス骨は少し傾いていました。
普通の雷雨なら何ら支障ないのですが、突然の、それも僅か数分間の出来ごとでした。
普通の雷雨なら何ら支障ないのですが、突然の、それも僅か数分間の出来ごとでした。
後で分かったのですが、母屋の2階の屋根グシの瓦が2m位飛ばされていました。
また近所アチコチで被害が有ったようです。
数百年経たお宮の社も土台ごと飛ばされたそうです。
竜巻って恐ろしいですね、実感です。
また近所アチコチで被害が有ったようです。
数百年経たお宮の社も土台ごと飛ばされたそうです。
竜巻って恐ろしいですね、実感です。
母屋は保険で何とかなりそう、しかし道楽ハウスはねぇ~
曲がったままでは見栄え悪いので泣く泣く直すことに。
曲がったままでは見栄え悪いので泣く泣く直すことに。
建てた業者が直ぐに来てくれました。
完全に元に戻る保証はないですが、片側ワイヤーで引っ張って、
![イメージ 1]()
完全に元に戻る保証はないですが、片側ワイヤーで引っ張って、
中を直管パイプ50mmで補強してますネン。
![イメージ 2]()
![イメージ 3]()
更に中柱4本立てるそうです。
更に中柱4本立てるそうです。
作ってまだ1年そこそこなのに、補修に○十万円かかりそう、とんだ道楽(道落)です。
道楽も安ガネでは出来んわなぁ~(トホホ)
道楽も安ガネでは出来んわなぁ~(トホホ)
直ぐ傍に有る農機具置き場のハウスは半分潰れました。
もう使い物にならんです。
![イメージ 4]()
もう使い物にならんです。
因みに屋敷内に有る1号、2号棟は大丈夫でした。