Quantcast
Channel: Varieg. succulent plants
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1445

シンガポールのお友達

$
0
0
10/21午前

連荘お客さんです。

お兄さん、20日に出て来て何処ぞやに一泊、

翌日午前9時にお出でになって、11時には成田に向かい、用事を済ませて夜間便で帰途に付くそう

空路7時間、往復14時間、我が家に滞在時間僅か2時間

かな~りのハードスケジュールですね

折角来たのにもっとゆっくりして行けばいいのに

国際人の感覚は解らんです。


お茶も飲まずにメインハウスに入って、モナデの小さなカキ芽を物色
イメージ 1


マンフレダにも興味あるらしい
イメージ 2


先にニク友さん達に草抜きしてもらった狩場の一枠

寒さに耐えたセネキオ・バリーが赤い花を咲かせていました。

セネキオにも興味津々、即座にカット狩
イメージ 3



最初お出でになった時、 Eup. sp.で小さな挿し芽を頂いています。

華奢なユーフォです。
大分大きくなって、挿し木で殖やしています。
イメージ 4


後に学名判明、Eup. mahabobokensis だそう

教えてもらいました。

メインハウス内の学名不詳の謎ユーフォルビア
イメージ 5

イメージ 6


地中に鶏卵大のおイモが有ります。

数年前関西のニク友さんから頂きました

Eup. denisii (マダガスカル産)だそうです。(これでスッキリ)


色々勉強させてもらいました。

〇〇さん、次回はもっと余裕持ってのご来日を!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1445

Trending Articles